D12 そろそろ排卵
2009.06.15
10:凍結胚盤胞BT(妊娠○)
梅雨入りしてどんよりな毎日。でもこのほのかな湿気が好きだったりする私です。
喉も肌もうるうるしてくれて、調子がよいです。
このまま湿気とともに風邪菌やインフルも早くどこかに去ってくれると嬉しいな。
今周期はいまのところ移植周期で進んでいます。今度こそという気持ち。
2年前の同時期の移植を思い出します。
この私にしては突然の心拍停止まではとても順調な妊娠でした。
赤ちゃんの染色体については私たちにはどうすることもできなかったけれど、
きっとこの季節の治療は私の体には合っているのだ!と信じて(^^)進めてゆけたらと思います。
D3のHR値 E2:62.5 LH:6.9 FSH:10.0
FSHは残念ながら10超え。でももっと上がってしまうかと思っていたので少しホ。
D10の卵胞チェックでは右に1.48ミリ。
生理がD9迄長引いたので排卵はいつもより遅れてD13かD14位になりそうかな?
という院長の読みでD10でHRは測りませんでした。
明日のD13のチェックで排卵済みか、もう少しか、といったところです。
オリモノも増えてお腹もだいぶ張ってきました。
いつもの感覚でいうと、卵巣の痛みはまだないので排卵はまだかな・・。
そういえばクリニックのBBSが閉鎖されました。何かあったのかな・・
先生の悪口だったり批判だったりがとても増えていたので最近雰囲気が悪いな・・とは
思っていたのですが、、、何かあったのかな。。
色々相談できたり、情報交換できたり、2年前位まではとても参考になったのに残念です。
ネットの世界って怖いな、本当に。
普段だったら口にするはずのない言葉を、無記名だからといってサラッと書きこめてしまう。
その感覚ってどうなんだろう。何か人間として麻痺しているように思えちゃう。
打ってエンターを押す前にもう一度読み返してみようよ、と思う今日この頃。
写真は先週の鎌倉の長谷寺の紫陽花。
山をせっせと登ってゆくと一番上に珍しい品種の紫陽花がたくさん植えてあります。
海が一望できるとっても素敵な場所です。この時期の昼間は異常な混雑だけど。早朝お勧め。
これはたぶん三河千鳥という紫陽花。
まだ咲きはじめだったので淡いラベンダー色がすっごく綺麗





| HOME |